文字サイズ

スタッフ紹介

男子交流会

育MEN パパ

私には、今3人の子供がいますが、3人目の出産を機に育児休暇を取得させていただきました。
育児休暇の取得をしようと考えたのは、3人目の妊娠がわかった時にもうこれで出産は最後だろうという気持ちがあり、これまでの2人の育児を振り返った時に、休日や早く帰宅した時には育児に参加してきましたが、ほとんどの育児を妻に任せてきたことを思い、一度はじっくりと育児に関わりたいという気持ちが芽生えました。
ただ、育児休暇を取得することで勤務人数が減ってしまい、病棟へ迷惑をかけるため申し訳ないという思いもあり、本当に育児休暇を取得するか悩みました。どんな返事が返ってくるか心配をしながら師長へ育児休暇の相談をしたところ、特に反対をすることもなく前向きに検討していただいき、ホッとした気持ちと育児休暇へ理解をしてくれたことにありがたいという気持ちを抱いたことを今でも覚えています。
育児休暇は、出産時から約1ヶ月取得させていただきました。出産のため妻が入院している時には長男、次男と3人でしばらく生活をしたこともとても新鮮でした。幼稚園に通っていた長男、次男に対して、初めは何をもたせたらいいのか、家のどこに荷物がしまってあるのかもわかりませんでした。そのため、すぐに入院中の妻に相談し、幼稚園送り出しマニュアルを作成してもらって、初めはそれを見ながら幼稚園へやっとこさ送り出した感じでした。子供達が幼稚園に行っている間はゆっくりできると思ったら、掃除をして、洗濯をして、家の片付けをして、昼食を食べて、気づけばもう幼稚園へお迎えの時間…。“主夫は暇ではない!”と自覚しました。実は、ちょっとはのんびりできるんだろうなんて淡い期待をしていました。主夫は自由な時間があっていいなと思っていた自分に反省です。妻が帰ってきた後も、幼稚園の行事へ参加したり、赤ちゃんの世話をしたりと、本当に仕事から離れて育児に没頭する毎日を過ごし、あっという間の1ヶ月でした。終盤は主夫として要領よく家事や育児をこなせるようになり、昼には少しゴロゴロと情報番組を眺める余裕も生まれるようになりました。気持ちはもう1人前の主夫です。
育児休暇を取得させていただき、当院の子育てサポート体制には本当に感謝しています。そして、病棟スタッフの方々も育児休暇を取得することに対して、本当は負担が増えると思っただろうけど、嫌な顔せず快く送り出していただき、本当に感謝しています。育児休暇を取得したことで、家で家事や育児を頑張っている妻を知り、今まで以上に感謝の気持ちを持つようになりましたし、より一層仕事を頑張ろうという気持ちになり、今は仕事、育児、家事を協力して日々を過ごしています。

12年目看護師

Working mother 応援プロジェクト

「妊娠・出産しても、子育てしながら笑顔で働き続ける」ためのサポート活動を行っています。

これは、看護協会が推進する「ワーク・ライフ・バランスの実現」への取り組みのひとつです。この活動の先には、ワーキングマザーだけではなく、看護師だけでもなく、職種も越えて、全ての職員がお互いに支えあえる、より良い職場環境になることを目指しています。
働き方も多岐にわたってきていますが、勤務時間短縮や看護休暇等の制度利用が可能になっても、実際のサポートや具体的な仕事内容は、各病棟で様々なのが現状です。ワーキングマザーが働き続けるためには、本人の頑張りや周囲のスタッフの理解・思いやりに頼るだけではなく、現状の把握と評価に基づいた病院全体のサポート体制が必要不可欠です。ワーク・ライフ・バランス(WLB)の実現に向け、看護職の離職率を減らし、妊娠・出産しても「子育てしながら笑顔で働き続ける」ための働き方の変革を行うために、2011年8月26日、当プロジェクトをたちあげました。現在は、男女共同参画キャリア支援センターの支援のもと、組織で連携をはかり、働きやすい環境づくりに向けて活動を続けています。

《今までの活動内容》
・組織化強化活動
(男女共同参画キャリア支援センター・臨床心理士・看護部・管理課・人事課・不妊症看護認定看護師・院内保育園等との連携)
・院内報(働くママのリアルな日常:ロールモデル紹介)
・オールマリアンナナレッジフェアポスター展に参加・入賞
・病棟ラウンド
・ニュースレター発行、各種情報提供
・妊娠おめでとうカード、復職お帰りなさいカードの配布
・シンボルマーク作成
・ワーキングマザー同士の交流会開催
・LINEグループの活用
・衛生学的手洗い歌(子供向け)作成とポスター作成・配布

シンボルマークの意味
幸運のシンボルとしても有名な、ケアンズなどの熱帯地区に生息する青い蝶「ユリシス(日本名:オオルリアゲハ)。
とても美しく、虹青色に輝く羽をもつ、大きな蝶です。
その輝きは数百メートル先でも確認ができ、大空をスピーディーに、優雅で華麗に飛び、多くの人の心を魅了します。
この姿は、育児と仕事の両立に奮闘しながらも、美しくはばたき続けたいと願うワーキングマザーのシンボルマークにぴったりです。
 出産は奇跡です。命の数だけ物語があるのです。☆彡

~★ Working motherにとって知りたい情報(制度など)の詳細 ★~
男女共同参画キャリア支援センター と 聖マリアンナ医科大学-保育介護支援部会 をご覧ください。